今日はみんくるカフェというイベントに参加してきました!
佐久総合病院の色平先生の話を聞いたり、ワールドカフェという形式でディスカッションしていました。
面白い人ばかりで現場の話を教えてもらったり、アイデアを教えてもらいました。
自分で健康状態をYES/NOで進めていき、病院に行くべきかなどを自分で考えるトリアージフローチャートというもの。
ベネッセが開発したアプリなんですが、体重を記録していって、変な数値が出ると勝手に病院に行った方がよいとかメッセージが出るアプリが中国・マレーシアでバカ売れしてるそうですよ。
その後の懇親会では学生の子と話すことが多かったです。
教えられることは教えたい。
学生や後輩に背中で語れる医者になりたい。
そのためにはまず自分ができるようにならないとと強く思いました。
僕は今は没頭して医療を学ぶべき時期だと思いますので、また明日からも頑張ります。