音楽を聞いて人を感動させたいか、感動したいかと聞かれたら?
俺は感動したい。
写真を撮って人を感動させたいか、感動したいかと聞かれたら?
俺は感動したい。
自分の感性や才能、人と巡り合わせがあって、俺はこれを極めたいとはならなかった。
でも人の病気を予防して笑顔にさせたいか誰かに任せるかと言われたら、
これは俺がやる。
人それぞれいろんな役割があるけど、社会にとって予防がすごく必要だと思うし、自分にできることだし、笑顔につながるからやりたい。
それで今東北にある診療所が使える話が出てきてるから、そこで予防医療をやろうと思ってる。
予防って、結局は健康的な食事を摂ればだいたいの病気の予防につながったり、運動することや元気に活動することも大事で、その結果副産物もあって、いろんなものが重なりあってくる。
複合的だからやりたいことも多いし、やれることも多い。やり方は山ほどある。逆に具体的にどうするのか分かりづらい。
だから少し絞って考えると、糖尿病と脳卒中の予防を中心にするのがいいと思った。
糖尿病と脳卒中は患者さんの数が多い。悲しみも多い。そして予防できる。
糖尿病による透析だけで一人年間500万円、今透析している人で10万人。一年で5000億円かかってる。
脳卒中は170万人いる寝たきりの原因の1/3。
病気はいっぱいあるから、予防や治療、薬の開発やリハビリなどやるべきことは山ほどあるけど、持続可能な社会を創るって意味では一番予防すべき病気だと思う。
そんなことを考えています。
可能性無限大の東松島の診療所。
ここで予防医療を実践しようと思っているので、興味ある人または興味ある人を知っている人は教えて下さい。まずは僕と一杯飲みませんか。