先週の土曜日は後輩の結婚式に有給を使って大阪に行ってきた。
朝から結婚式があり、みんなでワイワイしてきた。
新郎である後輩は医療系学生を集めて、著名な先生を呼んで講演会をやったり、交流会を企画したりしていて、その継続力には目を見張るものがある。
実行力のある男やなと思ってたら、なんと結婚式の当日に「最後の医療系交流会をやるので、プレゼンして下さい!」と言ってきた!
「俺はいいけど、嫁さんはいいの?嫁さんはイチャイチャしなくていいの!?」
と、聞くと、「イチャイチャは毎日してるからいいんです」と言い、
「コノヤロウ!俺もイチャイチャしたいわ!」と思いながら、
夕方から学生さん向けにプレゼンしてきた。
他のプレゼンターはみんな面白く、
結婚式後だからこの姿で。
お互いの考えを確かめ合った。
孫さんと月一回会っているという経営者さんの話も聞け、僕に目を向けてメッセージをくれた。
必ずぶち当たる壁を乗り越えるためには、本気で仲間を信じ、その100倍自分を信じるんだ、と。
僕はどんなプレゼンをしたかと言うと、
タイトルはこれ。
僕の研修1年目のストーリーを話してきた。
端的に言うと、僕は今研修医としての仕事と予防医療プロジェクトを両立してやっている。それに必要なスキルは=①現実化力、②感じる力、③真摯さだと結論に至った、という話。
鉄道みたいなレールが敷かれた医療界。
新たな道を切り開いていくには、本当に自分に力がいる。
だから今、必死になって学んで、感じて、成長していく。