「研修医 オススメ 本」とgoogleで検索すると?
僕のブログが3番目に上がってくる。
嬉しいような嬉しくないような。
こんなざっくりと26冊をまとめただけで検索上位とは。
研修医向けの情報が全然足りてないってことだ。
僕も研修医になる前の3月はネットで研修医になった時に必要な情報を探したけど、たいしたものはなくて、今のネット上での情報過多を考えると圧倒的に少なかった。
始めての仕事で分からないことだらけ。
研修医の3割はうつになるという。
この2年で専門科を決めたら、ほぼ将来が決まる。
周りはどんな研修をしているのか、どう仕事をしたらよいのか、辛いのは自分だけなのか、将来はどうしたらよいのかなど、大切な情報が必要な時期だ。
それなのに研修医は仕事で忙しく、病院内でしか情報が得られない!
全国の研修医間で情報共有ができて、
もっと研修が充実するような、
もっと広い視野がもてるような、
さらには自分たちから発信できる場があったらいいのに!!!
そう!
僕らは立ち上がることにした!
研修医net創設!
研修医が作る研修医のための総合情報サイトを作ります!!!
乞うご期待!あと仲間募集!