写真はコチラより
目標を口にすると、達成した時の5%程度の満足感が得られてしまうらしい。
達成した気になってしまい、成功率が落ちるとのこと。
「◯◯大学に合格する!」と豪語せず、自分の中で闘志を燃やしていた方がいい。
ただ人に言った方がいい時もある。
定年したあとにカフェを建てた人が言っていたが、ずっと夢見ていた自分のカフェを口にしだした途端にどんどんうまくいったそうだ。
僕自身の体験でも「ツリーハウスを作りたい!」と思った時に、「ツリーハウスがほしい!」とその日から会う人全員(50人くらい)に言いまくったら、「うちでやったら?」と声がかかり、「私も作りたい!」と仲間もいっぱい集まった。
ビジネスの分野でも口にする方がうまくいくと言う。
結論としては、
1.1人で着々とやる目標は人に言わない方が達成しやすい。
言うことで5%程度の満足感が得られてしまう。達成した気になってしまい、成功率が落ちる。言わないことで闘志を燃やし続ける。
例:1人で完結する目標、自分の心意気が大事な目標、受験、スポーツ、野球など
2.周りの助けが必要な目標は人に言った方が達成しやすい。
言うことで色んな人が手助けしてくれる。縁が生まれやすい。思考は現実化する。
例:ビジネス、プロジェクトなど
自分の中で口にする目標と口にしない目標と使いわけるといい。