大雪のせいで夜行バスが止まり、急遽電車でやってきた。
ダイヤが乱れ、途中の駅で1時間半待たされる。時間がもったいないのでパソコンをいじっていたら、間違えて手前の駅で降りてしまい、さらに遅れてしまった。
まぁ旅はトラブルがつきものなので、逆に楽しくなってきた。
↑トイレに貼ってあったけど、()の中要らなくない!?富山県民はまさか標準語読めないの!?
そんなこんなで富山駅に到着。
友達がおった!
↑右から2番目。
富山は金物が有名で、金屋という場所にぶらりと行く。
鉄釜がすっごくカッコイイ。最近は寮が恋しくて、シェアハウスとマンションの間くらいの寮生活を引き続きしたいと思ってる。
共同スペースに囲炉裏があって、そこの鉄釜で鍋をやったら最高やんな。
それから、日本3大大仏に数えられる高岡大仏。
無造作にある感じ。ホテルと並列にいるあたりが富山クオリティなのか。
この日は年に数回しかない日で、夜の瑞龍寺がライトアップされていた。
たまたまだけど、とてもいいタイミングだった。360度の広い夜景に雪化粧したお寺がカッコ良かった。
富山ならではの薬膳雑炊が無料で振る舞われた。
夜はもちろん寒ブリ。写真は富山でしかとれないプリっぷりの白エビ。
黒部峡が一番のお気に入り。
そんな感じで1日目は富山観光。
2日目は記憶に残る施設見学。とても勉強になり、最高に楽しかった!また後日UPします。