すっきりしない天気が続いてる今日このごろ。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
早く夏が来てほしい!
スカッと晴れた空、青々と茂る緑、涼やかに流れる水の音、竹の上を流れる素麺、狙った素麺を救い上げる・・・
そう!流しそうめんの季節がやって来ました!!!
降り注ぐ日差しに汗をかきながらも夏を楽しみたい!
氷でひんやり、美味しい素麺をみんなで食しましょう☆
今回からそんな納涼流しそうめん大会が100倍楽しくなる(かもしれない)こぼれ話をしていきたいと思います。
Episode.1「東京では流しそうめんする場所がない!?」
みなさんは、東京で流しそうめんをしようと思ったら、どこでやりますか?
家ですか?学校ですか?
家だと大人数では難しいし、竹から水が漏れるので、庭がないとできません。
学校ではできるかもしれませんが、僕たちはすでに社会人のため借りられません。
「公園でやったらいいじゃないの?」
などと甘っちょろいことを考える人もいるかもしれませんが、東京を舐めてはいけません。
公園で流しそうめんをするには、「占用許可」がいるのです。
流しそうめんをするには、竹のレーンが必要ですよね。竹のレーンは長く、広く場所を専有するため、区の許可を取得しなければいけないのです。
それだけでなく、流しそうめんにもう1つ必須のアイテムがあります。
それは、
「蛇口」
水を流し続けなければならず、蛇口を1つ貸して頂かないといけません。
さらに言うと、せっかく流しそうめんをするんだから、広くて気持ちがいい場所じゃないと面白くないですよね。
東京には公園が沢山あるんだから、探せばあるでしょ?
などと甘えたことを僕達も思っていました。
20件ほど公園管理者に電話をかけました。
全部断られましたorz
「蛇口を専有してはいけない。」「流しそうめんは許可していない。」「前例がないのでできません。」「上に確認しましたが、できません。」
いいじゃん!流しそうめんさせてくれたっていいじゃん!
許可なら取るよ!蛇口もみんなで使うよ!なんだったらみんなに素麺振る舞うよ!
と思ったんですがね、ダメなものはダメという大人の理屈ってやつですね。
そんな中、1つ快くOKしてくれる公園がありました。
「前の子たちはすごーく長いの作ってたよ。君たちもやっていいよ。」と。
優しい!公園はこうでなくちゃ!
でもそこは、
千葉県でした。。。
ちょっと遠い。僕達は東京在住。みんなに来て欲しいのに車で3時間の距離は遠い。
結局、うちの近くの公園を思い出しました。
「あ、あそこそういえば、蛇口あったな。」
「そういえば、先着順で広いスペース使えたな。」
「新宿から電車で15分、アクセスもいいやん。」
「ここでいいやん!!!」
と決まった場所がココ。
赤羽岩淵緑地公園。
広くて川沿いで、みんなが好きにテント張ってBBQなどをしている場所。
しかし場所を見つけるので一苦労でした。
流しそうめん大会はちゃんと開催できるのか?Episodeはまだまだ続きます。どうぞお楽しみに!
【夏の風物詩!納涼流しそうめん大会 in 赤羽】
*******************
詳細
日時:2014年8月3日 11時~16時(雨天中止)
場所:赤羽岩淵緑地バーベキュー場 東京都北区岩淵町23-45
電車でお越しの方
東京メトロ南北線 赤羽岩淵駅より徒歩10分
JR 赤羽駅より徒歩20分
車でお越しの方
公園に駐車場があり、1回500円で停めることができます。
定員:50名
参加費:2000円(流しそうめんとドリンク)
浴衣で来たら500円引き
流すもの:素麺、ラーメン、プチトマト、桃など。また、ご自分で流したいものを持参は大歓迎です!(※あなたの黒歴史や元彼への想いを水に流すことはできませんので、ご注意ください!)
参加条件:以下のfacebookページ参加ボタンをクリックしてちゃんと来ること
https://www.facebook.com/events/334861279998115/
*******************
ではでは、8月3日、赤羽にてお待ちしております!
主催:【季節感じ隊】
【季節感じ隊】は、せわしない東京の喧噪の中でも四季を