今日は朝から気持ちいい。
やっぱり先人の話を聞けるのはいい。
久しぶりに自己啓発本を読んだ。
二回目だけどだいたい忘れているもので、二度読んでも学びがある。むしろ二度読んだ方がいい。
以前の気持ちが蘇りながら、新たな気づきを得られる。
自分を確かめ、新しく得られたことを吸収する。
勉強もそうだけど、記憶というのは3回目くらいで定着するもので、よいものを自分に染み込ませることは単純な知識の習得よりも大事だ。
日々の中で偉人に囲まれることは難しいけれど、一方方向でも偉人と何度も会話できることは素晴らしい。
孫正義は脳みそがちぎれるほど考えていた。
少し引用すると、
10年分の予想損益を計算する予想資金繰り表、予想組織図、徹底的に作ったんだ。1年半かけて、40ほど新しい事業を考えて、その40の事業それぞれに全部作ったんですよ。10年分の予想損益計算表、予想キャッシュフロー、予想人員計画、組織図みたいなものを、徹底的に。政府の資料、刊行物センターにはしょっちゅう行って、本屋さんではあらゆる本を買い集めて。一度本屋さんへ行くと、10万円分くらいは買っていたからね、毎回。徹底的に調べ抜いて、考え抜いて、しかも、それをやるからには、単なる人まねのものじゃいかんと。何がしかユニークなアイデアを伴った、しかも日本で少なくとも圧倒的一位になれて、最終的には世界展開がいけてというようなことで調べ抜いて、考え抜いたんだけど、そのプロセスをもう一回、この1年かけて徹底的に行って、そのうちのエッセンスの部分を「新30年ビジョン」として掲げる。それがわれわれのグループの社員に対して、そして株主の皆さんに対して、あるいはわれわれに興味を持ってくれているようなファンの皆さんに対して、言うべきことなんですね。
100年後の未来はどんな時代か想像しているか。
30年後のヘルスケアを想像しているか。
5年後のビジョンを描けているか。
僕は今日一日特に予定がなく構想を練ったり、準備したりする予定だ。そんな今日一日のことを昨夜は、「明日の一日は長いなぁ」と思っていたけど、そんな気持ちじゃアカンかったな。
志を高く、一番を目指し、大胆に攻める。
どっぷりやっていこう。