毎日楽しいなぁ!
いろんな人と出会い、再会し、刺激的な毎日を三重県志摩市で過ごしている。
志摩は魚が本当に美味くて安い。
生まれて1番美味いと思った大トロが一貫150円やし、
こないだは伊勢海老2匹を1000円で食べてしまった。
東京みたいに建物が高くないから、朝日を浴びて通勤して、病院からは海が見える。
僕が今回三重県に戻ってきた理由。
みんなも強く影響を与えてくれた人っていると思うけど、僕にとってのその人と一緒に過ごすためだ。
大学に入った時からの仲で、その先輩と一緒に暮らせるのも最後かな?という話になって、来ることにした。
この人は本当に規格外な人物で、常識や言い訳が通じない。
患者さんにまっすぐで、「街と恋をしよう!」と志摩に来た2週目で市民公開講座を開いたり、地域の各キーマンと毎日のように飲んで、マンション買って生涯ここでやりますと飲み屋で地域の人に宣言したり、メディカルメイクする人を連れてきたり、どんどん実行していってる。
行動が全部経験に基いていて、つながっている。
自分の原点みたいな人が今どうしているか、ここまでやっているというのがとても胸に響く。
病院でも
「大地、今のままで外来できるのか?」
「もっと患者さんに真剣になれよ、もっと、もっとだよ」
「鑑別を挙げろって言っただろ?」
とちょっぴりへこたれるくらい厳しい言葉をくれる。わりと頑張ってきたつもりなんやけど。
まぁ事実いるべき所に至っていない自分を痛感した。
ただこれができればいいんだな、と先も見えてきた。
先輩と自分の生き方を比較して、
僕は何かと人の意見を取り入れたがる、うまく協調して生きようとするタイプなんだなと感じた。
なかなか変えられるものではないけど、
でも自分らしさを変えず、自分が正しいと思ったことは突き通していこう。
それが俺の道。
やるべきことがしっかり見えた。
あとはやるだけ。